ホーム > お知らせ > 世界公園凧揚げ交流会


- 2016年05月20日
★世界公園凧揚げ交流会開催のお知らせ★
東日本大震災を契機に始まった、子ども向けの凧揚げ交流会が東京臨海広域防災公園で開催されます。都内では珍しい東京ドーム約2.8個分の広大なスペースで、お子さまと一緒に作った凧を空に揚げてお楽しみください。
また、交流会の受付・凧作りの会場となる東京臨海広域防災公園内の「そなエリア東京」では、マグニチュード7.3、最大震度7の首都直下型地震の発生から避難までを体験し、タブレット端末を使ったクイズに答えながら生き抜く知恵が学べる、防災体験学習ツアー「東京直下 72h TOUR」を随時開催。もし大地震がおきたら…国や自治体などの支援体制が十分に整うまで約72時間(3日間)とされています。その間、自力で生き残らなければなりません。いざという時、家族全員が一緒にいるとは限りません。大人だけでなく、子どもたちの防災意識も高める好機として、こちらのツアーにもぜひご参加ください。
○日時:2016年5月22日(日)13:00~15:00
○場所:東京臨海広域防災公園[公園、そなエリア](江東区有明3-8-35)
○参加費:無料
13:00 凧揚げ交流会 受付開始[そなエリア東京1階]
~受付で凧の材料を受け取り、施設内の各所定の場所で凧作り~
14:00 凧揚げ開始 ~完成した人から随時、公園エリアで実施~
15:00 凧揚げ終了防災体験学習ツアー「東京直下 72h TOUR」(所要60~90分)の詳細はこちらから⇒http://www.tokyorinkai-koen.jp/sonaarea/1f.php